運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

、預金保険機構が同行の金融整理管財人に就任いたしまして、最終的な受皿金融機関への事業譲渡整理回収機構への不適資産譲渡等を通じて債権回収等を行いまして、結果として弁済率が六〇%ということになったということでございまして、この日本振興銀行が破綻に至った経緯といたしましては、当時の経営陣が、貸金業者からの債権買取りですとか親密先に対する大口融資により急激に業容が悪化した一方で、それに見合った十分な与信審査

栗田照久

2020-06-16 第201回国会 衆議院 本会議 第33号

本案は、決済技術が進化する中、新しい技術サービス対応し、利用者が安全、安心に多様な決済手段を利用できる環境整備するため、少額分割後払いサービス提供事業者登録制度創設、蓄積されたデータ等に基づく高度な与信審査手法認定制度創設及びQRコード決済事業者等セキュリティー対策強化等措置を講ずるものであります。  

富田茂之

2020-06-12 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

一 蓄積されたデータ等に基づく新たな与信審査手法に係る認定制度創設に当たっては、利用者への過剰与信防止実効性が十分に確保されるよう、その審査手法妥当性透明性公正性等について事前及び事後チェック適確に行える規制体制整備すること。その際、新たな与信審査において用いられる利用者個人情報が適正に取り扱われるよう、適切に指導監督を行うこと。  

山岡達丸

2020-05-29 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

お尋ねの案件がこれによって救済されるかどうかというのは、ちょっと個々の案件のものでございますので、与信審査を踏まえて判断するというわけではありますけれども、これによって、少なくとも、形式的に和議手続実施したということを理由に商工中金による危機対応融資が断られるということは解消されるというふうに思っております。

奈須野太

2020-05-13 第201回国会 参議院 本会議 第16号

法律案は、情報技術の進展に伴い、近年、高度な技術的手法を用いた新たな与信審査が可能となっているとともに、電子商取引の拡大により、少額包括信用購入あっせんに係る取引が増加している状況に鑑み、新たな手法により与信審査を行う事業者認定制度及び少額包括信用購入あっせんを行う事業者登録制度創設を行い、あわせて、決済方法多様化を踏まえてクレジットカード番号等の適切な管理を行うべき者の対象を拡大する

礒崎哲史

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

今回の新たな与信審査手法につきましては、事業者が例えば利用者のこれまでの購入履歴あるいは支払実績、まあどのように支払をちゃんと行ってきたかというようなことを蓄積されたデータの中からしっかりと技術的手法を用いて分析をして、支払可能な能力を判断するということになってございますが、こういった与信審査手法を導入する上で個人情報保護というのが非常に大事だと考えてございます。  

島田勘資

2020-04-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第18号

そして、その際、今ほど総理の答弁もございました普通の民間金融機関の無利子担保融資の場合は、いわゆる市町村売上げ減認定審査金融機関与信審査、保証協会保証審査と三つの審査が必要だったんですが、今回、スピードが重要ですから、これをワンストップ民間金融機関が代行できる、このことを広くテレビの前で周知いただきたいと思います。

浜田昌良

2020-04-22 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

中野大臣政務官 済みません、ちょっと今、直ちに、新規かそうでないかということでどういう違いがあるかということは、手元に今データがございませんでして、ちょっとお答えすることはできないわけでございますけれども、しかし、いずれにしましても、審査迅速化保証協会保証のところの審査もございますし、また、その前段階で、市町村の、自治体の方の認定手続ということもございますし、また金融機関与信審査さまざまな

中野洋昌

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

その貸与に際しては、住宅ローンとは異なり、与信審査は行わず、一定の収入以下の学生等対象としていること、無利子又は低利で貸与していること、卒業後、低収入など返還が困難な場合に減額返還返還猶予などの救済措置があること、在学中の適格認定により支援を継続して受けるために勉学に励むことを求めていることなど、民間機関住宅ローンとは異なり、教育的な観点に立った制度設計となっていると思います。

萩生田光一

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

こうした中で、経済産業省としては、個人事業主を含めた利用者保護するために、まずは適切な与信審査加盟店調査徹底といった業界全体としての取組を引き続き指導してまいりたいと考えております。  また、こうした業界の自主的な取組とあわせて、個人事業主に対する支援も行っていくことが不可欠であると考えております。

梶山弘志

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

経済産業省としましては、委員から御質問をいただいた後、業界団体である一般社団法人日本クレジット協会に対して、申込者意思確認徹底等、適切な与信審査のためのクレジット業界の自主的な取組を要請してきたところであります。  安全、安心なクレジット取引環境を実現するために、今後とも、日本クレジット協会に対しては、必要な指導、啓発を行ってまいりたいと考えております。

梶山弘志

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

具体的には、与信審査スマートフォンがなくても使える地元のスーパーが発行しているカードや、交通機関で使える交通系電子マネーなども対象としております。(泉委員「使ってないんだから、もういいよ」と呼ぶ)いや、さらに、例えば、還元額は月に一万五千円までなど、決済手段ごとに上限が設定されていることや、一件当たりの決済額は平均二千円余りであることから、主として日常的な買物に使用されていると考えられます。  

梶山弘志

2019-06-14 第198回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

ただ、その上で、一般社団法人日本クレジット協会は、本年四月に、傘下の信販会社に対しまして、個人事業主に対する適切な与信審査等を図るための自主的な取組というふうなことで、クレジット契約に際し適切な与信審査実施する、あるいは、加盟店初期審査において主な取扱商品販売方法等調査するというふうなことを要請をしているというふうに聞いているところでございます。

島田勘資

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

ここに、ちょっと、ちっちゃな字で済みません、見にくい面もあるんですけれども、大きな柱としては、まず一ページ目の若年者消費者教育消費者保護について、二ページ目の与信審査について、また同じく二ページ目の若年者自立支援について、そして三ページ目にあります改正民法周知活動についてと成人式の時期や在り方等についてという、大きな柱としては五個、そして、その中の項目としては二十九の項目において成年年齢の引下

伊藤孝江

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

また、日本クレジット協会でございますけれども、こちらは割販法に基づいて規制はございますけれども、更に安全、安心なクレジット取引環境を実現するために、適切な与信審査そして本人意思確認ということを行っているんですが、更にこうした取組徹底を図るように対応を進めているところでございます。  以上です。

江崎禎英

2019-02-26 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生国務大臣 これは、今回のインボイスの、還元事業ということで、いろいろな形で、与信審査がなくて誰でも簡単に購入ができるプリペイドカードなど、多様な選択肢というものを用意させていただくということで、確かにおっしゃるように、複雑な点という点に関しまして、また、クレジットカードを持たないという方々も含めて、幅広い消費者メリットを受けられるようにするというものだと私どもはそれなりに理解をしているんですが

麻生太郎

2019-02-14 第198回国会 衆議院 本会議 第5号

今回のポイント還元では、与信審査がなくても誰でも簡単に加入できるプリペイドカードなど多様な選択肢を用意することで、クレジットカードを持たない方々も含め、幅広い消費者がそのメリットを受けられるようにいたします。  また、今回の支援対象である中小・小規模事業者は、雇用の七割を支える、日本経済の屋台骨です。

安倍晋三

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

割賦販売法貸金業法によってそれぞれ与信審査規制が行われていますが、若年者については厳格にすべきではないでしょうか。経産省と金融庁にそれぞれ伺います。  例えば、割賦販売法については、収入額確認については、自己申告ではなく書面を求めるべきだと思います。少なくとも五万円を超えるクレジットについては資力審査を行うべきだと思いますが、いかがでございましょうか。経産省に伺います。

糸数慶子

2018-06-12 第196回国会 参議院 法務委員会 第16号

割賦販売法では、契約者が過大なクレジット債務を負担することを防止するため、クレジット事業者に対して、与信審査に際し、申込者クレジット債務支払に充てることが可能と見込まれる額を調査すること、いわゆる支払可能見込み調査を義務付け、当該額を超えるクレジット契約を締結することを禁止しているところでございます。  

小瀬達之

2018-05-25 第196回国会 衆議院 法務委員会 第16号

この連絡会議におきましては、若年者消費者教育消費者保護与信審査、若年者自立支援など、成年年齢引下げを見据え、対応が必要とされる課題をテーマとして取り上げることとしております。  また、これらの課題に関し、個別の施策ごと工程表を作成した上で、その実施状況連絡会議構成員である関係省庁が相互に確認をし、施策進捗状況管理をするということを予定しております。

上川陽子

2018-05-25 第196回国会 衆議院 法務委員会 第16号

割賦販売法では、契約者が過大なクレジット債務を負担することを防止するため、クレジット事業者に対して、与信審査に際しまして申込者クレジット債務支払いに充てることが可能と見込まれる額を調査することを義務づけ、その額を超えるクレジット契約を締結することを禁止しているところでございます。  

小瀬達之

2018-05-22 第196回国会 衆議院 法務委員会 第15号

以上、申し上げた消費者契約法による手当てのほか、消費者委員会成年年齢引下げ対応検討ワーキング・グループや日弁連などは、消費者関連法に関する法整備といたしまして、特定商取引法改正割賦販売法及び貸金業法改正によるクレジット貸金与信審査厳格化銀行等金融機関総量規制整備、こういった施策が必要不可欠であると指摘しています。

伊藤陽児